


エッセイページのイラストを担当した、按田優子さん著『食べつなぐレシピ』(家の光協会)の台湾版が出版されたとのことで、送ってくださいました。台湾版でもイラストを使っていただいてます!見返し、遊び紙にもイラストが。
エッセイページのイラストを担当した、按田優子さん著『食べつなぐレシピ』(家の光協会)の台湾版が出版されたとのことで、送ってくださいました。台湾版でもイラストを使っていただいてます!見返し、遊び紙にもイラストが。
K.M.ワイランド著『テーマからつくる物語創作再入門』(フィルムアート社)の装画イラストを描きました!デザインはnuの戸塚泰雄さんです。
新しく誕生したニットブランド「cucumu」さんのブランドカードやWebなどでイラストを使っていただいてます。
このブランドカードもニット入りの和紙だそうです。ウール100%なのにチクチクしなくて着心地の良いセーターです。
12/3発売の雑誌『かぞくのじかん』Vol.58 冬号、大平一枝さんの連載「トンネルからぬけられますように」のイラストを描きました。
2020年からのコロナ禍中、文芸創作を志す人々との交流のため始まった、小説家ほしおさなえさんが主催するオンライン文芸活動「星々」の作品集『星々 生きるように書くこと』の装画を描かせていただきました。裏表紙まで素敵なデザインはさんしょ(Sansho Labo)さん。タイトル文字のオーロラ箔の輝きもすごく良いです。11/15からはアンジェ ラヴィサント神田店さんでのイベントも。この表紙原画の展示もしました。
10/8発売の『月のこよみ 2022』(誠文堂新光社)今年もイラストを担当しました。来年は皆既月食があるようです🌚月だけじゃなく、月の横の明るい星は何?という時にも。
個展 「CLOSE」9/25〜11/7
台湾・台中の箱庭さんにて。
8月にFALLさんで開催した「CLOSE」展の作品たちを台湾でも展示しました。「ドア」をテーマにした作品、新たに数点追加。
9/3発売の『かぞくのじかん』(婦人之友社)秋号、文筆家の大平一枝さんの連載「トンネルからぬけられますように」のイラストを描きました。
個展「CLOSE」8/18(水)〜8/29(日)西荻窪FALL 13:00-19:00 月・火 休 展示の様子